大手ソーシャルネットワークサービスFacebookが発行を予定している仮想通貨リブラ(Libra)に関して、裏付けする法定通貨の一覧の中から人民元が除外されていることがブルームバーグの報道により判明しました。
今回の人民元除外の動きは、中国の為替操作を懸念した可能性が高いと報じられております。
ブルームバーグによる今回の報道について
9月9日のブルームバーグの報道によりますと、Facebook側が米国上院議員であるMark Warner議員等から質問されていた「リブラ準備資産の詳細について」の回答として提示した法定通貨一覧の中に、人民元が含まれていなかったとのことです。
Mark Warner議員は以前より、中国がリブラ協会に対して人民元を裏付け資産に含むよう要求していることを懸念しており、Facebook側が懸念に対応した形となったようです。
Facebookが同議員に提示した法定通貨一覧の中には、日本円・米ドル・ユーロ・英ポンド・シンガポールドルが含まれています。
Facebookは今回の法定通貨一覧を提出した際、最終的な決定はFacebookが行うのではなくリブラ協会が状況を判断して行うと付け加えています。
中国の為替操作の疑惑について
Mark Warner議員の中国人民元への懸念に関してですが、中国が各国政府に対し外貨準備金として人民元を積み立てることを促している背景があります。
中国が人民元の国際的な安定性を強化しようと試みていることに関して指摘をあげています。
また、中国政府による人民元の為替操作の疑いが払拭されていないことも原因の一つとなっています。
リブラの裏付け資産として人民元が含まれた際、為替操作が行われていれば影響力が甚大であることが最大の懸念となっています。
さいごに
本記事では、Facebookが発行予定の仮想通貨リブラ裏付け資産一覧の中から「人民元」が除外されていたニュースについてご紹介してきました。
中国ではリブラに対抗する独自デジタル通貨の発行を進めていることは以前記事でご紹介した通りです。
今回のFacebookの提出した法定通貨一覧が、最終的なリブラ裏付け資産と確定した訳ではありません。
Facebookから人民元を除外すると明言されたわけではなく、今後一覧に追加される可能性は残されています。