日本国内で絶大な人気を誇るSNS「LINE」のグループ会社にあたる「LVC」が仮想通貨交換業者として金融庁より認可を受けたことが判明しました。
日本国内での仮想通貨取引サービス提供のため準備を進めると発表されています。
LINEの仮想通貨事業
LINEでは現在、シンガポールを拠点としてLINE子会社運営の仮想通貨取引所「BIT BOX」を2018年7月より運営しております。
しかし、これまでのところライセンスの問題から日本とアメリカでのサービス提供は行われていませんでした。
今回の登録を受けて、日本国内での仮想通貨取引サービス提供を準備していくようです。
LVCが提供する予定の仮想通貨取引サービス
金融庁に登録された内容によりますと、LVCが今後日本国内で提供予定の仮想通貨取引サービスでは、下記の5種類の仮想通貨が取り扱われるようです。
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- ライトコイン(LTC)
- リップル(XRP)
サービスの詳細や具体的な日時については、後日発表するとされています。
LINEが発行している独自仮想通貨「LINK(LN)」は、今回の発表ではサービス提供対象外となりました。
今回の発表の影響で仮想通貨BIT BOXでのLINK(LN)の価格は高騰する動きを見せています。
しかし、日本の仮想通貨取引所に登録するためには、金融庁の作成するホワイトリストに登録される必要があるため、今後も「LINK(LN)」の取り扱いが可能となるのかについては不明です。
さいごに
本記事では国内大手SNS「LINE」グループ会社の「LVC」が仮想通貨交換業者の認可を金融庁から受けたニュースについてご紹介してきました。
今年の6月に、LVCが国内仮想通貨取引サービスを始めるのではないかとの報道がありましたが、今回のニュースにより日本国内でのサービス提供開始がほぼ確定した形となります。
具体的なサービス内容については今後順次発表されていくようですが、日本国内で圧倒的なシェア率を誇る「LINE」グループの提供する仮想通貨サービスということで、否が応でも期待が高まるニュースとなりました。